マッサージでちりめんじわ解消

しわが気になると言われる方で多いのが目元などに出来る「ちりめんじわ」をあげられる方が多いです。ちりめんじわは、深いしわと違い適切なケアを行うことでしわを解消することが可能です。
(参照:しわの予防
しわやたるみなどお肌の老化の原因は疲労の蓄積が関係しています。疲れが取れない日に鏡を覗くと、たるみやしわが増えていることに気づくことがあります。これは、疲れの蓄積がお肌に悪い影響を与えてる証拠です。
お肌のためには疲労を蓄積しないことが一番ですが、お肌の疲労を解消する手段の一つとしてアンチエイジング・マッサージがあります。マッサージによってお肌に貯まった疲労物質を洗い流してしまうのです。疲労解消に適切な栄養補給や水分補給が必要ですが、水を飲むとむくんでしまうと言われる方がおられます。こういう方こそ適切なアンチエイジング・マッサージがお勧め、マッサージで体に溜まった老廃物を洗い流すことが出来るからです。
マッサージには専用クリームを使ってもいいですが、すべりを良くする化粧水やクレンジングミルクをつけるだけでもいいですよ!!

目のまわりのちりめんじわ解消マッサージ

側頭部をマッサージ
側頭部を掴んで軽くマッサージ 目のまわりに細かいシワが出来ているときには、お肌の深いところから潤いを補給する必要があります。まずは、顔全体の血行を良くするため側頭部に軽く指を当て、ボールを掴むように円を描いてマッサージします。側頭部のマッサージは頭皮の血行も良くなるため、抜け毛や白髪に悩んでいる方にもお勧めです。
首をもみほぐす
首の両サイドをもみほぐす 首は頭部へ通じる動脈や静脈が集まっている大切な場所です。首をマッサージすることで頭部の血行は促進されます。両手で首を両側から覆うようにやさしくもみほぐします。顔の血行が良くなると肌への水分供給も増え乾燥肌対策にもなります。
ツボが集中する耳
耳を引っ張りながらもむ 耳を掴んで引っ張りながら少し強めに10~15秒程度もみほぐします。耳には毛細血管が多く、さらにツボも集中しています。耳をマッサージすることで顔全体の血行が良くなるほか、目の周りのちりめんじわ解消にも効果的です。

紹介したちりめんじわ解消マッサージは、それぞれ2回ずつ行い一通り行うのを1セットとカウントします。朝晩3セットずつ行うと効果的です。

(参照:目元のしわとり法